めろでぃーリアン解散ライブへ
その昔、PINKEYのライブでヲタ芸振り付け講師として招かれたまどか先生の所属する、
めろでぃーリアンというグループの解散ライブに行ってきました!
解散ライブ!
初めて行く、初めて知ったグループの解散ライブ!w
聞く曲もまどか先生以外のメンバーも全員初!
曲の盛り上がりどころやノリどころが正直分からなかったけど、
それでも楽しかった!
いや正直ね、どういう心境で見ようかなとは思っていたのですよ。
なにせ今まで知りもしなかったグループだから、
解散っていったってなんの思い入れもないしなーと。
でもやっぱねー、その場にいると、解散の寂しい空気に感化されるよねーw
メンバーの中で、センターを務めている背のちんまい子がいたのですが、
ダンスキレッキレだなーとか思ってたらトークで、
実は前はダンス嫌いだったしライブも嫌いだったと語りまして。
でも今は大好きになったらしいんですけどね。解散寂しいらしいんですけどね。
あれ、なんか最近業界を引退した、イメージカラーグリーンの人と被るなーと。
そしてその気持ちわかるなーと思ったら、
ちょっとだけ、本当にちょっとだけだけど心にグッときましたねw
他のメンバーもみんな、揃ってダンスのレベルが高く、
曲は劇場型が多く、とにかく楽しい感じのライブでした。
解散なんだよねーもっと早く知りたかったじぇーと思わなくもないですが、
知っていたら推しになっていたであろうまどか先生は、
何やらこれからも今まで通りソロ活動に勤しむらしいので、
まぁ・・・まぁいいかなーと。
んーでも個々に光るものを持ってる人達だったし、
やっぱり残念といえば残念かも。
そんなー感じでーす。
めろでぃーリアンというグループの解散ライブに行ってきました!
解散ライブ!
初めて行く、初めて知ったグループの解散ライブ!w
聞く曲もまどか先生以外のメンバーも全員初!
曲の盛り上がりどころやノリどころが正直分からなかったけど、
それでも楽しかった!
いや正直ね、どういう心境で見ようかなとは思っていたのですよ。
なにせ今まで知りもしなかったグループだから、
解散っていったってなんの思い入れもないしなーと。
でもやっぱねー、その場にいると、解散の寂しい空気に感化されるよねーw
メンバーの中で、センターを務めている背のちんまい子がいたのですが、
ダンスキレッキレだなーとか思ってたらトークで、
実は前はダンス嫌いだったしライブも嫌いだったと語りまして。
でも今は大好きになったらしいんですけどね。解散寂しいらしいんですけどね。
あれ、なんか最近業界を引退した、イメージカラーグリーンの人と被るなーと。
そしてその気持ちわかるなーと思ったら、
ちょっとだけ、本当にちょっとだけだけど心にグッときましたねw
他のメンバーもみんな、揃ってダンスのレベルが高く、
曲は劇場型が多く、とにかく楽しい感じのライブでした。
解散なんだよねーもっと早く知りたかったじぇーと思わなくもないですが、
知っていたら推しになっていたであろうまどか先生は、
何やらこれからも今まで通りソロ活動に勤しむらしいので、
まぁ・・・まぁいいかなーと。
んーでも個々に光るものを持ってる人達だったし、
やっぱり残念といえば残念かも。
そんなー感じでーす。
スポンサーサイト
リスアニライブへ!
お友達に誘われ行ってきましたー!!
もーーーーーちょおおおおおお楽しかった!!!!!
サイリウムが壊れるほど楽しかった!!
ただの電池切れだと思いたい!!
でも色が単色しか出なくなっていたような気がするけど
そんなことどうでもいい!!
さてさて、この盛り上がっているテンションの中、
ライブの感想を書いていきますよ!!
トップバッターはLiSAさん!
いきなりのLiSAさん!!
フルスロットルのLiSAさん!!!
早速RisingHopeから始まりました!
今年初めてリスアニライブに行きましたが、
どうやら例年LiSAさんは大トリだったそうです。
それが今回はトップバッター!
恐らくの理由は・・・ライブにきた人しか分からな~いw
んで、1曲目からそれなもんで、会場全体テンションMAX!
ウチらがいたのは会場のど真ん中で、ちょうど全体を見渡せる位置だったのですが、
会場全体がピンク一色で一体化しているのがよく分かりました。
メチャメチャ盛り上がった流れそのままに、
次はcrossing field、L.Miranicと続きます。
カッコイイわ~~~~~~~~。
川崎ライブ以来の生LiSAだけど、格好良さ変わらない。
むしろ前より格好良い。見る度に格好良さが増すね。
常に進化しているね、さすがだね。
で、次はアシアトコンパス。
サビのところでは会場全体であの振り付け。
なでなでーなでなでーありがとねーありがとねー
元気よーく歩いてハーイハーイハイハイハイ!
前のライブの時にやってた。耳に残る覚えやすい振り付け。
元気出るねー!
そうそう、あと肺活量すごかった!
曲の合間に、場を盛り上げるプチトークとして、
LiSAさんの言うことを復唱するっていうのがあったんだけど、
ドゥルーラッタードゥルーラッター!
みたいな感じのメロディ音を復唱すんのよ。
んで、ドゥルルルルルルルルルルルルルルルル・・・
と巻き舌がずぅーーーっと続くのwすんげぇ長いの!w
終わって「ハイ!」っていうからみんな真似するんだけど、
そんな続くわけもなくどんどん断念w
「みんな諦めるの早いよ」
というツッコミで会場大盛り上がりでしたねw
そしてそしてシルシ、NoMoreTimeMachineで終わり。
しっとり聴かせる曲も盛り上がる曲も明るくなれる曲も、
1曲たりともテンションの上がらない曲はない最高のステージでした!
そんな感じで大盛り上がりした後に続くのはKOTOKO姐さん!
生KOTOKO姐さん初めて聴いたけど、すっごいパワフル!
LiSAさんで盛り上がったテンションをさらに盛り上げていきました!
TOUGH INTENTION、ハヤテのごとく!、覚えてていいよ、
Re-sublimity、→unfinished→、ZoNE-iT、LightMyFire
と全7曲を熱唱!
LiSAさんもそうだったんだけど、声量すんごいの!
これぞプロと思わせるさすがの歌唱力!
会場のファンの声援にも負けない歌声ってすごいよねー!
んで次はZAQ。
実をいうと、ZAQは完全にノーマークだったりした。
なんとなく食わず嫌いな感じで、そんなに聴いてなかった。
今日認識を改めたね。
LiSAさん好きな人なら多分気に入ると思う。
同系統な感じですよ。謎のラップやったりして面白かったしw
曲は、そんな風にノーマークだったもんで、
あー聴いたことあるー!というのもなかったのですが、
どれもこれも良い曲だったので、あれは今度レンタルしようと思います。
格好良かったね!
ちなみに曲目は、
SevenDoors、Alteration、Phiosophy of Dear World、
ONE WAY ROAD!!、Sparking Daydream
あと冒頭でお正月に作ったというアニサマ用ラップです。
次はClariS。
どう出るのか?初顔出しか?歌声だけな感じか?シルエットか?
など色々予想しましたが、普通にステージ上に出てきました。
おおー!!?と思ったのもつかの間、ライトが当たらないw
なるほど、そうきたかw
と思い、しかし私には秘密兵器の双眼鏡があるんだぜ!
ってことで双眼鏡で覗いてみる。
・・・顔に黒子のようなものを被っているねぇ。前後左右死角がないね。
どう動いても見えないね。
というわけで鉄壁でしたw
ちなみに歌はコネクトとborderの2曲。
各アーティスト共大体6~7曲歌ったあとにちょっとしたトークタイムがありましたが、
ClariSは2曲でトークなしでしたねー。
顔隠したままトークも変だしねーw
次は三森すずこさん。
みもりーーーーーーん!!ってすごい叫んでる人いたよw
でも気持ちわかるよw
生みもりんがさ、全身から溢れ出る元気オーラがすごいの。
見てるだけでこっちまで元気になるの。
嫌味ったらしくないキャピキャピしたはしゃぎっぷりは微笑ましいものがあるわー。
せいいっぱい、つたえたい!、サンシャインハーモニーなど歌いましたが、
個人的に「おっ!」と思ったのはHigh And Loudです。
HALのCMの曲ですね。
かぅわいいの!!元気!って感じですんげぇカワイイの!!
そりゃみもりーんってなるわ!ハマっちゃうの分かるわ!
他にもアルバムから初発表の歌もあったりして、
どこまでも元気いっぱいで素敵すぎでした~。
ちなみに歌ったのは、
せいいっぱい、つたえたい!、サンシャインハーモニー、ユニバーページ、
Roller Coaster♡、High And Loudです。
さらに次はKalafina!
生Kalafinaはヤバイ。圧倒的。
LiSAさんやKOTOKO姐さんも大盛り上がりだったんだけど、
なんというか、別枠っていうんですかね。
盛り上がる系とか元気出る系とか色々あると思うんですけど、
KalafinaはKalafina系なんですよ。
で、バラードなのに迫力がすごくて、もう感動の連続。
3人が3人ともメチャメチャうまくて声量あって息ぴったりで。
生のKalafinaはあんなにもすごいのかと驚きました。
believe、snow falling、oblivious、音楽、heavenly blue、未来
の計6曲を歌いました。
snow falingは初めて聴いたけど良い曲だったなー。
あと生obliviousはたまらない良さがあったな。
あれDVDで発売して聴いても伝わらないと思う。
あの良さは生じゃないと伝わらない。
それぐらい圧倒的だった。
「これがKalafinaの音楽です」って感じがビシビシ伝わってきた。
ちなみに「音楽」というタイトルの曲は、CDで聴くよりも可愛らしい感じです。
他にロックテイストな歌もあったりして、
Kalafinaってなんでもいけるんだねー。
最後はfripSideです。
冒頭からナンジョルノのおしっこ漏れそう発言で会場大盛り上がりでしたわw
前回は超電磁砲・・・レールガンって打って変換したら漢字で出てきやがったwww
えー、超電磁砲全曲やったそうなのですが、
今回はアニメ主題歌全曲やります!と冒頭でテロップ案内。
black bullet、Heaven is a Place on Earth、everlastingと歌い、
会場を盛り上げたところで驚きの展開が。
なんと!トップバッターLiSAさんのRisingHopeをカバー!
う、うめぇ!うめぇけどLiSAさんのような格好良さとは違う、
なんていうか、ナンジョルノだ!w
ある意味で自分の歌にしている感はありました。
かなーりレアですよアレは。
何かに収録してほしいと切に願ったほど良かった。
あと会場のLiSAっ子の盛り上がりっぷりがハンパなかったw
かくいうあっしもめっさ盛り上がりましたが・・・w
さらに「それは僕達の奇跡」もちょっとだけやりました。
歌ってはいない。
最初は観客に歌わせるパフォーマンスかな?と思ってたら、
そのまま終わったw
んで最後は超電磁砲メドレー。
LEVEL5-judgelight-、future gazer、eternal reality、
only my railgun、sister's noiseと流れて終わりました。
ハデに紙吹雪も舞ったりしてそれはそれは大盛り上がりのライブでした!
もうね、最高!たまらん!明日からのエネルギー源だ!もう日付変わったけど!
もーーーーーちょおおおおおお楽しかった!!!!!
サイリウムが壊れるほど楽しかった!!
ただの電池切れだと思いたい!!
でも色が単色しか出なくなっていたような気がするけど
そんなことどうでもいい!!
さてさて、この盛り上がっているテンションの中、
ライブの感想を書いていきますよ!!
トップバッターはLiSAさん!
いきなりのLiSAさん!!
フルスロットルのLiSAさん!!!
早速RisingHopeから始まりました!
今年初めてリスアニライブに行きましたが、
どうやら例年LiSAさんは大トリだったそうです。
それが今回はトップバッター!
恐らくの理由は・・・ライブにきた人しか分からな~いw
んで、1曲目からそれなもんで、会場全体テンションMAX!
ウチらがいたのは会場のど真ん中で、ちょうど全体を見渡せる位置だったのですが、
会場全体がピンク一色で一体化しているのがよく分かりました。
メチャメチャ盛り上がった流れそのままに、
次はcrossing field、L.Miranicと続きます。
カッコイイわ~~~~~~~~。
川崎ライブ以来の生LiSAだけど、格好良さ変わらない。
むしろ前より格好良い。見る度に格好良さが増すね。
常に進化しているね、さすがだね。
で、次はアシアトコンパス。
サビのところでは会場全体であの振り付け。
なでなでーなでなでーありがとねーありがとねー
元気よーく歩いてハーイハーイハイハイハイ!
前のライブの時にやってた。耳に残る覚えやすい振り付け。
元気出るねー!
そうそう、あと肺活量すごかった!
曲の合間に、場を盛り上げるプチトークとして、
LiSAさんの言うことを復唱するっていうのがあったんだけど、
ドゥルーラッタードゥルーラッター!
みたいな感じのメロディ音を復唱すんのよ。
んで、ドゥルルルルルルルルルルルルルルルル・・・
と巻き舌がずぅーーーっと続くのwすんげぇ長いの!w
終わって「ハイ!」っていうからみんな真似するんだけど、
そんな続くわけもなくどんどん断念w
「みんな諦めるの早いよ」
というツッコミで会場大盛り上がりでしたねw
そしてそしてシルシ、NoMoreTimeMachineで終わり。
しっとり聴かせる曲も盛り上がる曲も明るくなれる曲も、
1曲たりともテンションの上がらない曲はない最高のステージでした!
そんな感じで大盛り上がりした後に続くのはKOTOKO姐さん!
生KOTOKO姐さん初めて聴いたけど、すっごいパワフル!
LiSAさんで盛り上がったテンションをさらに盛り上げていきました!
TOUGH INTENTION、ハヤテのごとく!、覚えてていいよ、
Re-sublimity、→unfinished→、ZoNE-iT、LightMyFire
と全7曲を熱唱!
LiSAさんもそうだったんだけど、声量すんごいの!
これぞプロと思わせるさすがの歌唱力!
会場のファンの声援にも負けない歌声ってすごいよねー!
んで次はZAQ。
実をいうと、ZAQは完全にノーマークだったりした。
なんとなく食わず嫌いな感じで、そんなに聴いてなかった。
今日認識を改めたね。
LiSAさん好きな人なら多分気に入ると思う。
同系統な感じですよ。謎のラップやったりして面白かったしw
曲は、そんな風にノーマークだったもんで、
あー聴いたことあるー!というのもなかったのですが、
どれもこれも良い曲だったので、あれは今度レンタルしようと思います。
格好良かったね!
ちなみに曲目は、
SevenDoors、Alteration、Phiosophy of Dear World、
ONE WAY ROAD!!、Sparking Daydream
あと冒頭でお正月に作ったというアニサマ用ラップです。
次はClariS。
どう出るのか?初顔出しか?歌声だけな感じか?シルエットか?
など色々予想しましたが、普通にステージ上に出てきました。
おおー!!?と思ったのもつかの間、ライトが当たらないw
なるほど、そうきたかw
と思い、しかし私には秘密兵器の双眼鏡があるんだぜ!
ってことで双眼鏡で覗いてみる。
・・・顔に黒子のようなものを被っているねぇ。前後左右死角がないね。
どう動いても見えないね。
というわけで鉄壁でしたw
ちなみに歌はコネクトとborderの2曲。
各アーティスト共大体6~7曲歌ったあとにちょっとしたトークタイムがありましたが、
ClariSは2曲でトークなしでしたねー。
顔隠したままトークも変だしねーw
次は三森すずこさん。
みもりーーーーーーん!!ってすごい叫んでる人いたよw
でも気持ちわかるよw
生みもりんがさ、全身から溢れ出る元気オーラがすごいの。
見てるだけでこっちまで元気になるの。
嫌味ったらしくないキャピキャピしたはしゃぎっぷりは微笑ましいものがあるわー。
せいいっぱい、つたえたい!、サンシャインハーモニーなど歌いましたが、
個人的に「おっ!」と思ったのはHigh And Loudです。
HALのCMの曲ですね。
かぅわいいの!!元気!って感じですんげぇカワイイの!!
そりゃみもりーんってなるわ!ハマっちゃうの分かるわ!
他にもアルバムから初発表の歌もあったりして、
どこまでも元気いっぱいで素敵すぎでした~。
ちなみに歌ったのは、
せいいっぱい、つたえたい!、サンシャインハーモニー、ユニバーページ、
Roller Coaster♡、High And Loudです。
さらに次はKalafina!
生Kalafinaはヤバイ。圧倒的。
LiSAさんやKOTOKO姐さんも大盛り上がりだったんだけど、
なんというか、別枠っていうんですかね。
盛り上がる系とか元気出る系とか色々あると思うんですけど、
KalafinaはKalafina系なんですよ。
で、バラードなのに迫力がすごくて、もう感動の連続。
3人が3人ともメチャメチャうまくて声量あって息ぴったりで。
生のKalafinaはあんなにもすごいのかと驚きました。
believe、snow falling、oblivious、音楽、heavenly blue、未来
の計6曲を歌いました。
snow falingは初めて聴いたけど良い曲だったなー。
あと生obliviousはたまらない良さがあったな。
あれDVDで発売して聴いても伝わらないと思う。
あの良さは生じゃないと伝わらない。
それぐらい圧倒的だった。
「これがKalafinaの音楽です」って感じがビシビシ伝わってきた。
ちなみに「音楽」というタイトルの曲は、CDで聴くよりも可愛らしい感じです。
他にロックテイストな歌もあったりして、
Kalafinaってなんでもいけるんだねー。
最後はfripSideです。
冒頭からナンジョルノのおしっこ漏れそう発言で会場大盛り上がりでしたわw
前回は超電磁砲・・・レールガンって打って変換したら漢字で出てきやがったwww
えー、超電磁砲全曲やったそうなのですが、
今回はアニメ主題歌全曲やります!と冒頭でテロップ案内。
black bullet、Heaven is a Place on Earth、everlastingと歌い、
会場を盛り上げたところで驚きの展開が。
なんと!トップバッターLiSAさんのRisingHopeをカバー!
う、うめぇ!うめぇけどLiSAさんのような格好良さとは違う、
なんていうか、ナンジョルノだ!w
ある意味で自分の歌にしている感はありました。
かなーりレアですよアレは。
何かに収録してほしいと切に願ったほど良かった。
あと会場のLiSAっ子の盛り上がりっぷりがハンパなかったw
かくいうあっしもめっさ盛り上がりましたが・・・w
さらに「それは僕達の奇跡」もちょっとだけやりました。
歌ってはいない。
最初は観客に歌わせるパフォーマンスかな?と思ってたら、
そのまま終わったw
んで最後は超電磁砲メドレー。
LEVEL5-judgelight-、future gazer、eternal reality、
only my railgun、sister's noiseと流れて終わりました。
ハデに紙吹雪も舞ったりしてそれはそれは大盛り上がりのライブでした!
もうね、最高!たまらん!明日からのエネルギー源だ!もう日付変わったけど!
LiSAさんのライブへ!
ラゾーナ川崎で行われたLiSAさんのオープンライブ行ってきましたー!!
初めての生LiSAさん!
ラゾーナ川崎であんなに人がたくさんいるの初めてな気がするわ~。
ライブ自体は4時からで、サイン入りポストカード手渡し券付きCDの発売が2時から。
1時半くらいに行けばいいかなーと、大体それくらいに着いたら・・・わーおw
いつもあそこでよく知らん人がライブしてるのの比じゃなく大勢いるw
券は先着500名なのですが、果たしてこれは買えるだろうかって人数。
みんなステージ前に陣取っているだけで、まだ列はないのですが、
それでもすごい人数でした。
で、CDが発売開始になると、列が乱れに乱れ、人は走り、もう大変。
すぐに係りの人が整理をして事なきを得ました。
ライブ前にリハーサルということで生LiSAさん登場!
周りのファンがすごいw
ライブだと、曲に合わせてお決まりの合いの手とかあるじゃないですか。
こっち知らんもんで、周りに合わせて動いてたんですが、
いやーなんか位置的にファンの真っ只中だったっぽくってねw
リハーサルの時点で声やらなんやらがすごかったw
で、リハーサルが終わり、しばらくしてライブが始まり、再び生LiSAさん登場。
今度はあっちこっち動いてくれたから見えた時もあった!
前の兄ちゃんでっかかったからほぼ見えなかったけど!w
ジャケ写やらリスアニTVで喋ってるやらは、
見た目も相まってカワイイ印象が強いのですが、やっぱ歌が始まると違いますね。
今回歌った曲は、カワイイ系、カッコイイ系、面白い系と揃っていたので、
一通りLiSAさんが楽しめたのですが、
やっぱりパワフルな歌声の印象が最後まで残りました。
メチャメチャカッコイイ生歌。
ポストカード手渡しの時とか、背小っちゃくてカワイイなとか思ったのに、
あの小っちゃい身体からは想像もできない歌声だってんだから驚きですわー。
ちなみに面白い系の曲というのは、新曲のBRiGHT FLiGHTに入っている、
東京ラブソングという曲。
場所が川崎=東京じゃなかったり、天気が雨だったりしたので、
歌詞も即興でアレンジされて非常に面白いことになりました。
あの歌の中で「おぉ!?」と思える部分があり、
周りのファンの方々と一緒に大盛り上がりしました。
あれはライブ行った人だけが楽しめる特権ですね~w
またいつか、機会があればライブにお邪魔してみたいものです。
んん~えがったえがった!
生ばいちー可愛かったー。

これが看板!

これがチケット!
そうだ!
あと嬉しいことに

フォロー返していただきましたー!
ひゃっほーい!
初めての生LiSAさん!
ラゾーナ川崎であんなに人がたくさんいるの初めてな気がするわ~。
ライブ自体は4時からで、サイン入りポストカード手渡し券付きCDの発売が2時から。
1時半くらいに行けばいいかなーと、大体それくらいに着いたら・・・わーおw
いつもあそこでよく知らん人がライブしてるのの比じゃなく大勢いるw
券は先着500名なのですが、果たしてこれは買えるだろうかって人数。
みんなステージ前に陣取っているだけで、まだ列はないのですが、
それでもすごい人数でした。
で、CDが発売開始になると、列が乱れに乱れ、人は走り、もう大変。
すぐに係りの人が整理をして事なきを得ました。
ライブ前にリハーサルということで生LiSAさん登場!
周りのファンがすごいw
ライブだと、曲に合わせてお決まりの合いの手とかあるじゃないですか。
こっち知らんもんで、周りに合わせて動いてたんですが、
いやーなんか位置的にファンの真っ只中だったっぽくってねw
リハーサルの時点で声やらなんやらがすごかったw
で、リハーサルが終わり、しばらくしてライブが始まり、再び生LiSAさん登場。
今度はあっちこっち動いてくれたから見えた時もあった!
前の兄ちゃんでっかかったからほぼ見えなかったけど!w
ジャケ写やらリスアニTVで喋ってるやらは、
見た目も相まってカワイイ印象が強いのですが、やっぱ歌が始まると違いますね。
今回歌った曲は、カワイイ系、カッコイイ系、面白い系と揃っていたので、
一通りLiSAさんが楽しめたのですが、
やっぱりパワフルな歌声の印象が最後まで残りました。
メチャメチャカッコイイ生歌。
ポストカード手渡しの時とか、背小っちゃくてカワイイなとか思ったのに、
あの小っちゃい身体からは想像もできない歌声だってんだから驚きですわー。
ちなみに面白い系の曲というのは、新曲のBRiGHT FLiGHTに入っている、
東京ラブソングという曲。
場所が川崎=東京じゃなかったり、天気が雨だったりしたので、
歌詞も即興でアレンジされて非常に面白いことになりました。
あの歌の中で「おぉ!?」と思える部分があり、
周りのファンの方々と一緒に大盛り上がりしました。
あれはライブ行った人だけが楽しめる特権ですね~w
またいつか、機会があればライブにお邪魔してみたいものです。
んん~えがったえがった!
生ばいちー可愛かったー。

これが看板!

これがチケット!
そうだ!
あと嬉しいことに

フォロー返していただきましたー!
ひゃっほーい!
Perfumeにハマる
新曲のカップリング曲のコミュニケーション。
今、ピュレグミのCMで流れているあの曲です。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=wbZlsF2-8FM
んで、これが妙に耳に残るので買っちゃった♪
なんか良い曲。Perfumeなのに。
あんまり好きな部類ではないけど、この曲は良いかなーと思った。
で、なぜそれを書いたかというと、この歌詞なのですよ。
コミュニケーション ぷるぷるつんつん
心をギュッとして
Gummi Gummi コミュニケーション
ハート ピュアに弾む
という出だしで始まるんだけど、
このハート ピュアに弾むの部分がずっと空耳で
ハート 9割弾むに聞こえていたのですよ。
残りの1割ははずまねーのかと。もうずっと疑問で。
1番Bメロの歌詞が
空から 突然好きな子が降ってきたりして
受け止め方を 考えて みたけど 骨折れる
ってな面白い歌詞なもんで。
9割弾むのもありなんかなーと思ってみたりして。
でも9割じゃないのね。ピュアになのね。ちゃんと全部弾むのね。
うん、なんにせよ気に入りました。
今、ピュレグミのCMで流れているあの曲です。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=wbZlsF2-8FM
んで、これが妙に耳に残るので買っちゃった♪
なんか良い曲。Perfumeなのに。
あんまり好きな部類ではないけど、この曲は良いかなーと思った。
で、なぜそれを書いたかというと、この歌詞なのですよ。
コミュニケーション ぷるぷるつんつん
心をギュッとして
Gummi Gummi コミュニケーション
ハート ピュアに弾む
という出だしで始まるんだけど、
このハート ピュアに弾むの部分がずっと空耳で
ハート 9割弾むに聞こえていたのですよ。
残りの1割ははずまねーのかと。もうずっと疑問で。
1番Bメロの歌詞が
空から 突然好きな子が降ってきたりして
受け止め方を 考えて みたけど 骨折れる
ってな面白い歌詞なもんで。
9割弾むのもありなんかなーと思ってみたりして。
でも9割じゃないのね。ピュアになのね。ちゃんと全部弾むのね。
うん、なんにせよ気に入りました。