デャースベイデャー
とてもシュールなベイダー卿です。
小バカにしたやつをフォースで懲らしめたりライトセーバーで切ろうとしたり、
ベイダー卿の茶目っ気が見え隠れします。
エピソード8まであるらしいけど、まだ1しか見てない。
時間ある時に続き見よー。
スポンサーサイト
圧倒的18禁・・・!
これぞ男の歌!w
福山雅治さん、T.M.Revolution西川君、加藤はるぴこ、加藤Dの息子で歌ってます。
福山雅治が同性にも好かれるのはこういうの大好きだからな気がする。
少なくともウチはそう。
ちんぽちんぽ言ってる男に悪いやつはいないね!!
こちらは声優の小野寺あにぃの曲、ちんこのメモリー。
ちんこちんこ歌っている時の男というのは、かくも楽しそうなものなのである。
分かる、すげぇ分かる。
新しすぎる競馬
これを競馬と呼んでいいのかすら怪しいですが・・・w
このゲームは以下のサイトで遊べるそうです。
http://www.jra-jwc.jp/
ニコ動で全種見る事はできるんですが、どうせなら自分で全種見てみてくださいませ。
ハリボテー!!
このゲームは以下のサイトで遊べるそうです。
http://www.jra-jwc.jp/
ニコ動で全種見る事はできるんですが、どうせなら自分で全種見てみてくださいませ。
ハリボテー!!
第1069回「カレーのお肉、何を入れる?」
FC2 トラックバックテーマ:「カレーのお肉、何を入れる?」
この間テレビでもやってましたね。
我が家ではカレーにはこまぎれの豚肉を入れます。
いわゆる豚こまってやつです。
早く火が通り、味が染み込み易く、噛む必要があんまない。
三点揃ったお肉さんです。
基本的にカレーの時は限界の量をいかに早く食べれるかやりたくなるので、
必然的にブロック肉などは避けられます。
そうでなくてもあんまりブロック肉は使わないんですけどね。
なんだかそれを入れると、カレーというよりもビーフシチューな気がして。
ちなみにカレーの具は、タマネギ、にんじん、ジャガイモ、豚肉と、
オーソドックスをいく組み合わせですが、
たまにオクラ、ナス、挽肉、トウモロコシなんかの組み合わせもやります。
我が家では野菜カレーと呼んでますが、
肉1点に野菜3点はよく見れば通常となんら変わらないんですよねん。
あとシーフードカレーとかチーズカレーとかチキンカレーとか色々ありますが、
家では作らないかな。
シーフードカレーはなんか作る気が起きない。
チーズカレーは美味しいのか疑問。食べた事ないけど。
チキンカレーは、豚肉こそジャスティスと思ってるので入れた事ない。
鳥のから揚げとかコロッケとかカツとか、そういうトッピングはやるけど。
でも色々試して、結局行き着くのはシンプルなやつなのよね~♪
言ってたらカレー食べたくなってきた。
この間テレビでもやってましたね。
我が家ではカレーにはこまぎれの豚肉を入れます。
いわゆる豚こまってやつです。
早く火が通り、味が染み込み易く、噛む必要があんまない。
三点揃ったお肉さんです。
基本的にカレーの時は限界の量をいかに早く食べれるかやりたくなるので、
必然的にブロック肉などは避けられます。
そうでなくてもあんまりブロック肉は使わないんですけどね。
なんだかそれを入れると、カレーというよりもビーフシチューな気がして。
ちなみにカレーの具は、タマネギ、にんじん、ジャガイモ、豚肉と、
オーソドックスをいく組み合わせですが、
たまにオクラ、ナス、挽肉、トウモロコシなんかの組み合わせもやります。
我が家では野菜カレーと呼んでますが、
肉1点に野菜3点はよく見れば通常となんら変わらないんですよねん。
あとシーフードカレーとかチーズカレーとかチキンカレーとか色々ありますが、
家では作らないかな。
シーフードカレーはなんか作る気が起きない。
チーズカレーは美味しいのか疑問。食べた事ないけど。
チキンカレーは、豚肉こそジャスティスと思ってるので入れた事ない。
鳥のから揚げとかコロッケとかカツとか、そういうトッピングはやるけど。
でも色々試して、結局行き着くのはシンプルなやつなのよね~♪
言ってたらカレー食べたくなってきた。
大きい事は良い事だ
プリンにおいては特にッ!
お店でどでかプリンとかいうのが売られてたんで買ってみた。

中々のサイズだ。
普通のコンビニにはこの半分の大きさ程度のものしか置いてなかった。

内容量は485g。
以前作ったプリンよりは小さいですが、それでも結構なボリュームです。

ジャンプの大体半分以下。
表紙がトリコなことに作意はない。

お皿にあけるとここまで小さくなる。
味としてはプッチンプリンの方が美味しいなという感じ。
大きさに感動したい人は是非。
お店でどでかプリンとかいうのが売られてたんで買ってみた。

中々のサイズだ。
普通のコンビニにはこの半分の大きさ程度のものしか置いてなかった。

内容量は485g。
以前作ったプリンよりは小さいですが、それでも結構なボリュームです。

ジャンプの大体半分以下。
表紙がトリコなことに作意はない。

お皿にあけるとここまで小さくなる。
味としてはプッチンプリンの方が美味しいなという感じ。
大きさに感動したい人は是非。
かっぱ寿司
初めて行ってきましたかっぱ寿司!
所詮は100円クオリティッ!! とか思ってたらそんな事なかった。
普通に美味しい。ふいしい。
夕食としては早めに行ったつもりだったけど、かなーり混んでました。
でもさすが回転寿司というべきか、客の回転も早い早い。
たまたまカウンター席の一番壁際の席と、
個人的には大好きな場所だったもんで、なおの事テンション高く食べてました。
ネタのクオリティ的な意味で100円なのかと思いきや、
寿司自体の大きさ的な意味で100円のようですね。
ネタはそこまででもありませんが、ご飯が比較的少ないです。
なんだー値段に準じて量も少ないんじゃんと思っちゃいますが、
むしろいろんな種類のお寿司が食べれるから良いと思われ。
あと各カウンター席にある電子メニュー(タッチ式のアレ)から注文でき、
それで注文すると皿の廻るレーンとは別のレーンを、
注文した品が電車に乗ってやってきます。
これがねー面白いのよw
4皿まで乗せられるらしいんだけども、
みんながそれを使っているらしく、ずっとレーンを行ったり来たり。
子供はあれハマると思う、うん。
あとネタなんですが、から揚げとかケーキとかなんかよく分かんないのとか、
とにかく色々あります。
一部を除いて全品100円、消費税込み105円であれは魅力。
100円じゃないのも、例えばチーズケーキとかそういうやつですからね。
で、個人的に一番気に入ったのは店員。
大体お寿司のチェーン店って
「ッシャァセーィ!」
とか意味の分からない奇声を発したり、
皿を片付けるのにずっと店内をドタドタ走ってたりが多いもの。
なんだけど、かっぱ寿司、今日行った店舗に限った事かもしれませんが、
店員の言葉遣いが美しい、いわゆる正社員タイプなんですよ。
バイトみたいなんじゃなくて、接客マニュアル受けた正社員。
いや、実際はどうか知らんけども。
んでお皿を数えるのと、伝票渡すのが早い。
だけども説明はちゃんとする。そして聞き取りやすい。
なにより笑顔が眩しい。
ああいう良い仕事する店員がいると、それだけで気持ち良いもんよねぇ。
どんなもんか、1回行ってみるかぁ程度のつもりだったけど、
あそこはまた行ってもいいかもしれない。
うん、良かった。
所詮は100円クオリティッ!! とか思ってたらそんな事なかった。
普通に美味しい。ふいしい。
夕食としては早めに行ったつもりだったけど、かなーり混んでました。
でもさすが回転寿司というべきか、客の回転も早い早い。
たまたまカウンター席の一番壁際の席と、
個人的には大好きな場所だったもんで、なおの事テンション高く食べてました。
ネタのクオリティ的な意味で100円なのかと思いきや、
寿司自体の大きさ的な意味で100円のようですね。
ネタはそこまででもありませんが、ご飯が比較的少ないです。
なんだー値段に準じて量も少ないんじゃんと思っちゃいますが、
むしろいろんな種類のお寿司が食べれるから良いと思われ。
あと各カウンター席にある電子メニュー(タッチ式のアレ)から注文でき、
それで注文すると皿の廻るレーンとは別のレーンを、
注文した品が電車に乗ってやってきます。
これがねー面白いのよw
4皿まで乗せられるらしいんだけども、
みんながそれを使っているらしく、ずっとレーンを行ったり来たり。
子供はあれハマると思う、うん。
あとネタなんですが、から揚げとかケーキとかなんかよく分かんないのとか、
とにかく色々あります。
一部を除いて全品100円、消費税込み105円であれは魅力。
100円じゃないのも、例えばチーズケーキとかそういうやつですからね。
で、個人的に一番気に入ったのは店員。
大体お寿司のチェーン店って
「ッシャァセーィ!」
とか意味の分からない奇声を発したり、
皿を片付けるのにずっと店内をドタドタ走ってたりが多いもの。
なんだけど、かっぱ寿司、今日行った店舗に限った事かもしれませんが、
店員の言葉遣いが美しい、いわゆる正社員タイプなんですよ。
バイトみたいなんじゃなくて、接客マニュアル受けた正社員。
いや、実際はどうか知らんけども。
んでお皿を数えるのと、伝票渡すのが早い。
だけども説明はちゃんとする。そして聞き取りやすい。
なにより笑顔が眩しい。
ああいう良い仕事する店員がいると、それだけで気持ち良いもんよねぇ。
どんなもんか、1回行ってみるかぁ程度のつもりだったけど、
あそこはまた行ってもいいかもしれない。
うん、良かった。