fc2ブログ

伊豆デート 旅館

土肥温泉と旅館-牧水荘 (1) (コピー)
旅館のある土肥温泉は、バス停の前に足湯があります。
コケだらけで入らなかったけど。


土肥温泉と旅館-牧水荘 (2) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (3) (コピー)
泊まったお部屋はこちら。
広さにビックリする。
写真撮ってる寝室も含めると4つくらい部屋がある。
しかも窓に面しているところが2つあるんだけど、



土肥温泉と旅館-牧水荘 (4) (コピー)
このように、片方は山



土肥温泉と旅館-牧水荘 (5) (コピー)
片方は海が見える。
オーシャンビューマウンテンビュー両方楽しめる上に部屋が広い。
ちなみに部屋のお風呂は温泉。
とんでもねぇ。



土肥温泉と旅館-牧水荘 (6) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (7) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (8) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (9) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (10) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (11) (コピー)
土肥温泉と旅館-牧水荘 (12) (コピー)
んでもって料理はこちら。
活けアワビにカニ、手長エビ、そのほか副菜盛りだくさん。
あと赤だしにご飯にデザートと、とにかく品数豊富。

活けアワビとかもうそれだけで高いイメージあるけど、
加えてこの部屋の広さでしかも温泉もついてる。
そうそう、露天風呂もあるのですよ、部屋の温泉以外に。
それで15,000円とか格安すぎるだろうと。

温泉は貸切状態で気持ち良かったし、
貸切露天風呂は雰囲気満点で星空もきれいでしかも流れ星まで見えるおまけつき。
今までで1番といっても過言ではない旅行だったよ。
でもまだ続きがあるけどな!

続きはまた後日!
スポンサーサイト



伊豆デート 浄蓮の滝その1

浄蓮の滝 (1) (コピー)
浄蓮の滝 (2) (コピー)
みおろしの滝なるところから撮った浄蓮の滝。
中央にわずかに見えますな。


浄蓮の滝 (3) (コピー)
そして浄蓮の滝!
ドババババと流れ落ちております!


浄蓮の滝 (7) (コピー)
滝の水はこのように流れていきます。
魚もいっぱいいて釣りもできるのです。


浄蓮の滝 (8) (コピー)
パノラマで撮った全体図!



浄蓮の滝 (11) (コピー)
滝の流れる先の川(?)
水がとってもきれいで、飲めるんじゃないかってくらいです。
そして素晴らしいのはこの反対側。


浄蓮の滝 (13) (コピー)
これ、一面ぜーんぶわさび!
この真横ではわさびの直売をしており、写真は後日載せますが、
おっきいの3本で1,280円という格安で販売されておりました。
これがまーーーおいしいの!
でね、何よりも素晴らしいのは、滝の上にあるお店。


浄蓮の滝 (14) (コピー)
浄蓮の滝 (15) (コピー)
注文した人はわさびを自由に好きなだけ擦っていいという、
贅沢すぎるお店!
そこでわさびのおいしさを確認してから買うこともできるってわけだ!
ちなみにお店のおっちゃんが正しい擦り方とかめっちゃ話してきたよ!
ごめん、知ってる!頭からとか細かいおろし金でとか全部知ってる!大丈夫!



浄蓮の滝 (17) (コピー)
ちなみに場所はこういった道の駅。



浄蓮の滝 (19) (コピー)
浄蓮の滝 (20) (コピー)
浄蓮の滝 (21) (コピー)
浄蓮の滝 (22) (コピー)
浄蓮の滝 (23) (コピー)
そこからバスでちょっと行くと天然記念物にも指定されている旧天城トンネルがあります。
今回は残念ながら時間の関係で行けませんでしたが、
道中にもこのようにきれいな川が流れているのです。

どこまでも緑が広がるところでしたのぅー!
続きはまた後日!

続・奇跡の引き

奇跡の引き再び (2) (コピー)
奇跡の引き再び (3) (コピー)
FGOのCCCコラボ第二弾。
キアラとエミヤオルタがピックアップだったわけですが・・・。
またしても、またしても1度のガチャで両方引いてしまったよ!
しかも☆5の新規概念武装まで出て、☆4概念武装も2つ!!

なのでより一層気合を入れてプレイしましたよええ。
廃人連中から見れば低速にもほどがあるでしょうが、
あと3日で終わりが見えるところまで!
いつも途中で疲れちゃって終わりまでいかなかったからな~!

ちなみにこの2体を手に入れたのは第二弾ピックアップ当日です。
いや~ついてるね~ふううう!

伊豆へお泊りデート

写真とかまた後日載せるとして、今までで一番楽しい旅行になったので、
旅行の前日辺りから流れ的なものを書いていくよ!
細かいのはまた後日書くよ!

まずな、旅行の2日くらい前から物語は始まったのです。
頼んでいた荷物が受け取れなくて再送依頼をしたんだけど、
指定した時間と全然違う時間帯にきたのです。

なんやねんと思って窓口に電話して再配達を依頼したところ、
「届けた記録がありません」と言われ。
こちとらお前んとこの配達員が残した不在通知票見て電話しとんじゃい!
ってことで再送依頼。
無事きたと思ったら2個中1個だけ持ってくる。

他にも、ピザ注文したら電話口の店員が不慣れでやたら時間がかかったり、
取りに行ったら焼くのに失敗したとかで再度焼けるまで待たされたり。
まぁとにかく不幸が続いたわけです。

で、そんだけ不幸を消費したからには、帳尻合わせがあるもんで。
今回のデートは、それはそれは幸運続きでした。

まずは天城越えで有名な浄蓮の滝へ。
どでかい滝に魅了されつつわさびグッズを色々買いました。

お昼で何の気なしに立ち寄ったお店はなんとわさび食べ放題。
出てきた料理に好きなだけわさびを摩り下ろして良いというもの。

わさびとそれに悶える彼女さんを堪能し旅館へ。

通された部屋がとにかく広くてびっくりする。
普段泊まる安ホテルに比べれば確かに宿泊費はそれなりだけど、
料理豪華なやつ頼んだから、ある意味料理代と思っていたのよね。

小部屋的なのを含めれば4つくらい部屋があって、
トイレ風呂別で、しかも部屋風呂も温泉(こっちは入らなかったけど)。

そしてしっかりした仲居さんの説明を一通り受けた後、さっそく温泉へ。
平日の早い時間に入ったためか、人が1人もいない。
だだっ広い温泉が貸切状態。

気持ち良さに身も心も癒されて、部屋に戻れば豪華な食事。
多くね?wというくらいてんこ盛りで品数豊富な料理で、
しかも手長エビや活きアワビなどもついている。

おまけに周りがとても静かで、ご飯を食べている時はご飯の音しかしないし、
そうじゃない時は鳥の鳴き声くらいしか聞こえない。

で、チェックイン時に予約した貸切露天風呂に行くことに。
ドアを開けると、解放された屋上に1つあるお風呂とイス2つ。
テレビの高級宿紹介とかに出てくるような景色に思わず惚れ惚れ。
なぜ写真撮らなかったのだろうと後悔しとるよw

空を見上げると、都会じゃまずお目にかかれない星空。
しかもビックリなのは流れ星。
正味30分いなかったくらいだと思うけど、流れ星が5~6個くらい見えた。

きれいな星空と流れ星、静かな夜を2人で堪能し就寝。

翌日、つまり今日は堂ヶ島と恋人岬へ。
堂ヶ島にある青の洞窟クルージングは、休日とはいえ朝早めだったためか人が少なく、
展望デッキから風を感じながら洞窟内を見ることができました。

続く恋人岬では恋人証明書を発行。
友達と行っても楽しかった恋人岬ではあるけれど、恋人と行く恋人岬は心が躍る。

時間の都合で最後に立ち寄った熱海はあまり満喫はできなかったものの、
今までで一番楽しい旅行、そしてデートになりました。

温泉貸切や流れ星など、事前に不幸を消費しといて良かったなと思える幸運もあり、
充実した2日間でした。

写真とかはまた後日載せるね!

奇跡の引きを見せるも

奇跡の10連ガチャ (1) (コピー)
FGOのCCC10連ガチャ1回にておきた奇跡。
初手でいきなり金色のスパークと共にパッションリップちゃん。
うおおおおマジかー!!と思っていると次に虹色のスパークが。


奇跡の10連ガチャ (2) (コピー)
まさかのメルトリリスさん。
イベントピックアップかつ新クラスの2体をいきなり引けるなんてー!!
と思っていると


奇跡の10連ガチャ (3) (コピー)
・・・ん!?
今回のイベントのピックアップ新キャラ3体が順番に全部出た。
バグ?バグじゃないの?

で、その後概念武装や☆3サーヴァントがちょいちょい出た後に再び金色のスパークが・・・。
というところでアプリが落ちる。
10連の場合、アプリが途中で落ちても引く予定のものはちゃんと全部引いたことになっている。
つまり、金色の、少なくとも☆4以上のサーヴァントもしっかり引けている。
何が引けていたのか確認したところ・・・。


奇跡の10連ガチャ (4) (コピー)
パッションリップちゃん2体目!?
左上からの7体が今回の10連で引いたキャラでござい。


奇跡の10連ガチャ (5) (コピー)
ちなみに概念武装は左上からの3枚。
こっちもこっちでかなり良いものを引いている。


その他の5/2日付のものは、同日に呼符で引いたもの。
それで☆4概念武装出た時もちょっとラッキーとは思っていたけども・・・。

というわけで、今までにない引きでした。
今回のイベントはちょいと頑張ります。

第2263回「子供の頃の夢は?」

FC2 トラックバックテーマ:「子供の頃の夢は?」



子供の頃の夢を実現させる、というのは案外難しいことだよね。
『将来なれるもの』を子供の頃から夢見ているか、
あるいは『夢見たもの』を子供の頃からずっと目指し続けていたか。

『サッカー選手になりたい』子供は、
成長過程で「サッカー選手」という職業で食べていけるのはほんの一握りだと知り、
『ケーキ屋さんになりたい』子供は、
成長過程で「日々甘い匂いに囲まれること」がそんなに嬉しいわけではないことを知る。

それでも良い面を見て、嫌な面を受け入れて、夢を叶えた大人というのは素晴らしいと思う。

ちなみにウチの子供の頃の夢は「博士になりたい」でした。
何かを作る、発明するというものに憧れていました。

その夢が基盤となり、理系の道に進み、今に至ります。
博士とはちょっと違うけど、抽象的なイメージを具体的な形にするのは今でも好きだし、
仕事でもちょこちょこやる。
こんな表を作ってほしい、というフワッとした要望をもとに作ったりする。
自分で試行錯誤する余地があると本当に楽しいしやりがいが出てくる。

いいよね、そういうの。