fc2ブログ

にんにく鳥の親子丼を作った

前にブログでちょいと触れた、トリコに登場するにんにく鳥の親子丼。
めっさおいしそうなので作ってみました。

~材料(2人分)~
☆にんにく2カケ、鶏もも肉。
★醤油・酒・みりん各大さじ1、砂糖ティースプーン2杯、かつおだし小さじ1、ごま油小さじ1。
◎玉ねぎ1/2個(好きなら1個)、卵2個(好きなら4個)、味のり適量。



漫画を見る限り鶏肉は手羽を使ってるっぽいですが、
骨取るのとかめんどいのでもも肉で。
もうこの時点で再現じゃない気がするけど気にしない。
骨を外す手間を厭わない人は手羽を使えばいいと思うよ。

ニンニク鶏の親子丼 (1) (コピー)
1.まず下準備として、もも肉を一口大に切り、さらににんにくを薄切りにします。
ジップロック的なものに☆を入れます。
夜のうちにでもやって冷蔵庫で寝かせておきます。
半日も置けば十分でしょう。

2.にんにくの香りをがっつり移した鶏肉を焼きます。
中火で両面に焼き目をつけます。
必ず皮側から先に焼きましょう。
ニンニク鶏の親子丼 (2) (コピー)

鶏肉は、中まで火が通る2歩手前くらいまで焼きます。
あとで玉ねぎと合体させた時に味を染み込ませる時間がいるので。
ニンニク鶏の親子丼 (4) (コピー)

ちなみににんにくは今回使いません。
捨てるのももったいないので、適当な料理に使いましょう。
ただし鶏肉に漬けてあったものなので、しっかり火は通しましょう。
ラーメンの出汁取り用とか良いかもしんない。

3.同時に、鍋に★と刻んだ玉ねぎを入れて煮ます。
ニンニク鶏の親子丼 (3) (コピー)
分量外の水を適量入れ、水量を調節します。

4.玉ねぎに火が通ったら焼けた鶏肉を入れ、しばし煮た後、割り溶いた卵で閉じます。
ニンニク鶏の親子丼 (5) (コピー)

5.炊いたご飯を丼によそい、味のりを適量ちぎって乗せます。
ニンニク鶏の親子丼 (6) (コピー)

6.鶏肉を上に乗せて完成。
ニンニク鶏の親子丼 (7) (コピー)


胡麻栗なんぞないのでごま油で代用。
すりごまを使うと食感が変わってしまうかと思ったので。
入れすぎず、ほんのり香るかもしれない程度の量で。
節乃が「よく気付いたのぅ」とか言ってたくらいだし。
栗要素は・・・ぶっちゃけ想像つかないから胡麻要素のみで。

ちなみに食べてみた感想ですが。
鶏超うめぇ!!でもしょっぺぇ!!味濃い!!

にんにくの香りがついた鶏は無茶苦茶おいしいです。
しかもあらかじめ焼いてあるので、皮がパリッとしています。

一方、見た目の時点で薄々心配してましたが、味が濃いですw
実は上にあるレシピ。
最初は醤油・みりん・酒を大さじ2ずつ入れていました。
んーやっぱりあれは多かったか。

というわけで、作る時は上のようにそれぞれ大さじ1ぐらいの分量でいいでしょう。
あとは水量調節するのに水入れるから味薄まるだろうし。

色合いが、という人は三つ葉なりなんなりをどうぞ。
スポンサーサイト



コメント

No title

不味そう
料理下手

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)